人気ブログランキング | 話題のタグを見る

会員著書刊行のお知らせ(2011年12月~2012年1月)

会員著書刊行のお知らせ(2011年12月~2012年1月) _c0212042_13363559.jpg



片山慶隆『小村寿太郎―近代日本外交の体現者』(中公新書、2011年12月)

[目次]
序章 二つの視覚
第1章 維新の激動のなかで
第2章 外務省入省―官僚への転身
第3章 日清戦争の勃発―駐清・駐朝公使時代
第4章 「ねずみ公使」として―義和団事件への対応
第5章 日英同盟と日露戦争―一九〇一年、外相就任
第6章 戦時外交と大陸進出―「満州問題」の発生
第7章 同盟国の外交官―駐英大使として
第8章 米中の狭間で―第二次外相時代
終章 小村外交とは―帝国主義外交下の権力政治


会員著書刊行のお知らせ(2011年12月~2012年1月) _c0212042_13371875.jpg



富澤芳亜・久保亨・萩原充編著『近代中国を生きた日系企業』(大阪大学出版会、2011年12月)


[目次]
 序
 第Ⅰ部 中国綿業の中の在華紡
第1章 桑原哲也「在華紡の経営―内外綿の技術移転、労務管理、製品戦略、流通」
第2章 芦沢知絵「内外綿の中国人管理者と監督的労働者―「特選工」から「役付工」へ(1911-45年)」
第3章 富澤芳亜「在華紡技術の中国への移転」
第4章 久保亨「1950年代の中国綿業と在華紡技術」
第5章 張忠民(今井就稔訳)「初期の在華紡―上海紡織の形成をめぐって」
第6章 阿部武司「戦間期における在華日本紡織同業会の活動」
 第Ⅱ部 在華日系企業の諸相
第7章 陳慈玉(加島潤訳)「撫順炭鉱と満鉄の経営,1917-1945年」
第8章 萩原充「戦時期の大冶鉄鉱と対日供給」
第9章 吉田建一郎「向井龍造と満蒙殖産の骨粉製造 1909‐31年」
第10章 陳計堯(楊素霞訳)「日本製粉業の対中国投資」


会員著書刊行のお知らせ(2011年12月~2012年1月) _c0212042_13382322.jpg



小林元裕『近代中国の日本居留民と阿片』(吉川弘文館、2012年1月)


[目次]
序章
第1章 天津のなかの日本社会
第2章 1920年代天津における日本居留民
第3章 満州事変期天津における対日ボイコット運動と日本居留民
第4章 天津事件再考―天津総領事館・支那駐屯軍・日本居留民
補論1 華北分離工作期北京(通州)の日本居留民
第5章 「蒙疆」と日本居留民
第6章 戦前期天津の日本民留民と阿片・麻薬問題
第7章 阿片をめぐる日本と汪兆銘政権の「相剋」
補論2 里見甫と宏済善堂
終章

by sjcs | 2012-06-01 13:40 | →刊行物・会員著書

<< 会員著書刊行のお知らせ(201... 第20回全国研究大会 自由論題... >>